2014年12月25日木曜日

Mac mini (Late 2012) メモリ増設

●Mac mini(Late 2012)のメモリ増設をしてみた。

2013年にLate2012を買った訳だけど、その時に同時に8GBメモリも買っていたのだ。
話のネタにでも付けてみようかなと。

そして1年半経過し・・・ようやくメモリを付けてみる気になった。
普段はネット、Excel、Evernoteくらい。全くのライトユーザーだ。
メモリ不足(現在2GB+2GB)は感じていないが、せっかく買ってあるからね。


Mac miniの現在。
今みてもとっても美しい。



ひっくり返した。




裏蓋をこの印を参考に回せば良い(左回り)。




ちょっと固めだが、簡単に外れる。



この部分がメモリ。
2GBが2枚挿さっている。




メモリの端を少し上に引っ張れば、斜めに浮き上がる。
この状態から簡単にメモリは外れる。




交換するメモリはこれだ。

SP008GBSTU160N02
1枚4,500円くらいで買ったんだけど、今見ると9,498円!!
円安とメーカーの淘汰でこんな状態に。。
もう以前のような状態にはならないんでしょうな。



メモリの爪を見ながら、しっかり挿し込めば完了。
裏蓋を戻して、もう使用可能な状態に。
写真撮りながらでも5分掛かりません。



●結果
4GB → 10GBになりました。
メモリ不足は感じてなかったけど、それでもMacの動きが軽くなったのは体感できる。
EvernoteやiPhotoの起動が早くなった。

もう新しくもなんともないマシンだけど、こうやって少し手を掛けてやると、
愛着が戻ってくるのが最大の効果かもね。

もっと活用したいが、iPhone、iPadがあると、どうしてもMacから遠ざかってしまう。
電車内でもMacが触れればいいんだけど・・
Macbook AirのRetinaディスプレイが出たら欲しい。。


0 件のコメント:

コメントを投稿